fc2ブログ

ガソリンエンジン@どこまでも突っ走れ

二輪 四輪問わず(職業的に二輪メインですが)2st 4stどちらでも!!  乗る 直す 創る 壊れる

電気がね~

IMG_2080.jpg
スイッチオフのバッテリー電圧

IMG_2081.jpg
スイッチオンでーー 12.5v
IMG_2082.jpg
エンジン始動では 13.3v
IMG_2083.jpg
アイドリング少し上げると 14.5V
ほぼMAX で
IMG_2084.jpgちなみに ギリまで下げると・・・・
12.9V あるじゃん?? いえいえ
はじめの電圧より低いブレーキランプ点いてたら NG!
IMG_2085.jpg
  アイドリングの標準値 大切です

これからは タコでなく ボルトメータで ”アイドル合わせ!”
スポンサーサイト



テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

想いは 通じる!! 想わなければ、叶わない。

思い続けてもうすぐ 二十年でしょ。

 当店では 珍しくはない ワンオーナー車です。

IMG_2089.jpg

もらい事故にて だいぶ損傷しましたが、・・・・
欠品部品 出てきました。生産年度からすると 致し方なしですが、
オーナーさんお気に入りの モリワキマフラー 当然絶版! 修理不能でした。が、

デットストック品が オークションに出品されていました。
ネット時代になる前から営業されている通販店サンでした。
珍しいこともあるんですね。とっくに完売されていると想っていましたが
IMG_2087.jpg  IMG_2086.jpg

 当時の配送伝票まで 張ってありました。正真正銘デッドストックでした。
未使用新品です。 

修理不可かと思いましたが 今回は大変ラッキーでした。

勿論 一番喜んでいるのは オーナーさんですがね!!

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

もともとそんなに 元気よい方でありませんが・・・・

 私は いつでも(カラ)元気ですが。 

いくらなんでも、坂道発進できないのは 困ります。
 威勢よく バビーーン は ありませんが必要最低限の性能はあるはず。
いくら チョイノリでもゆっくりすぎデシ。 
IMG_2066.jpg


 長時間(何時間も乗りませんが まあ20分ほど)試乗したところ
パスパス パスパス 発進時に言います。排気もれ?かと思い走行中に一生懸命聞き耳をたてますが排気音は聞こえません。(チョイノリの全開走行時はいろんな音がすごくスゴイッス)

どうやら 発進時だけ・・・・・ はぁ・・・・
またしても なにかが 漏れてる 隙間から・・・・・

そんなところに隙間無いはずですが、
IMG_2065.jpg  IMG_2064.jpg

ほらほら 二次排気してます、勝手に。

元々非力なのに どんだけ無理するとこうなるのかな??
 無理できるほどチカラ ないっしょ!
お約束のIMG_2069.jpg
 ガスケット交換です。

やはり 
  かかり 良し!
  スタート 良し!
  最高速 大幅UP!!ってもともと ゆっくりですが。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

違いの判る オ ト コ

IMG_2025.jpg
 
 まぁ まぁ 違いが判らず 頓挫していたんですけどね。 左が使用中(問題あり) 右が新品 デス。


   外した方
   IMG_2027.jpg   IMG_2030.jpg
 
   新品
   IMG_2028.jpg   IMG_2029.jpg

4st 250cc 4気筒車なんですが タコは”20000rpm”までありますが 
 8000rpm以上使えません。 すこぶる調子 ワルです。

 原因はエア エレメントの 目詰まりデス。
ミテノとおり、ゴミは見当たりませんが、ろ紙の 色がひどいです。
ブローバイのオイルミストか 吹き返しのガソリン分が原因なのか・・・
エレメントの向こう側から明かりを透かしてみると明らかに差が在ります。

写真右側の 上下です。

新品と比較検討しないと わからないですね。

いい勉強になりました。
コストを気にすると中古品で 代用が当たり前みたいになってきましたが、
 やはり新品を 知らないと。基準は 新品ですからね。
 
そうそう 中古部品は使いますよね??
 じゃあ、中古エンジンオイルって 使います???? なんつって。 

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

修理 承ります!!  

 ご自身にて メンテナンスされている方 増えています。
 勿論 所有者 運転者の 責任ですからね。



 ただ 中古車は 要注意です。どういう整備をされてきたか判らないことが ほとんどデス。

分解時 ねじが 折れたり、緩まなかったり。部品が足りなかったり。

ときには 上の写真のように部品の状態での持ち込みもあります。(エンジン単体は 稀ですが、)

取り外し ねじ山再生も協力いたします。

修理や 組み付け 当店へ丸投げ 歓迎ですが、   ””ここだけ やって=””もOKです。

IMG_2070.jpg
この 88SPも ここだけやって?? な車両です。
 この形にオーナーさん組み上げで 最後のツメだけの ご依頼です。
きっちり きれいに 最後の仕上げ。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

 | ホーム |  »

オートハウスOKR

千葉市おゆみ野の二輪車店店主です。

作業中の出来事(修理前の状態)や普段あまり見る機会のない(見せたくない)ものなど、ご紹介していきたいと思います。

店主のちょっとひと言    難問奇問をザクザクと。。。

 アリノママなので・・・ あまり見せられたもんじゃないんですが^^;

 ライブでないと観られない 普段あまりお見せできない状態もおみせできるかも!

プロフィール

okrしゃっちょ

Author:okrしゃっちょ
大切なひとからの大切な合言葉です・・・

がんばろう 俺

3.11 わすれないで

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (13)
キャブ インジェクション (10)
エンジン (19)
サスペンション (2)
報告 (16)
ブレーキ (3)
タイヤ (4)
電装廻り (12)
駆動系 (4)
エアクリーナ (4)
日常点検 (11)
中古車 (1)
中古車速報 (2)
カスタム (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR