年式相応 ? いえいえ みなさんの ダイジョびですか?
フロントフォークは 結構 作業しますが リアショックはね~~。
うちも外注ですが、なかなか 皆さん 踏み切れずにいますよね?

もうかれこれ じゅううん年 コンナンなってます。横目のR750です。

大事な大事な バンプストッパブッシュ(硬質ウレタン製)コッパミジンコでした。
これだと フルストローク時にショック本体に負荷がかかり 本体が破損しかねません。そもそも このブッシュがない時点でNGです。(最終的にこのブッシュがショックの保護をしてくれますし、フルストローク時の最後のネバリは こいつのおかげです。)
さすがに 車暦が 伸びてきていますので 何とか手をつけないと気持ちよく走れませんし、だいいち 危険が危ない。危ない あぶない。 ブレーキングが コーナリングが 激変 間違いなし!! でもね 単に元通り なんですけどね。

で こっちは 社外品 皆さん ぼちぼち はじまってきたのかな?
気持ちよく 走るには 必要でしょ。
ご相談ください、アシ廻りの ””メンテナンス””

うちも外注ですが、なかなか 皆さん 踏み切れずにいますよね?


もうかれこれ じゅううん年 コンナンなってます。横目のR750です。

大事な大事な バンプストッパブッシュ(硬質ウレタン製)コッパミジンコでした。
これだと フルストローク時にショック本体に負荷がかかり 本体が破損しかねません。そもそも このブッシュがない時点でNGです。(最終的にこのブッシュがショックの保護をしてくれますし、フルストローク時の最後のネバリは こいつのおかげです。)
さすがに 車暦が 伸びてきていますので 何とか手をつけないと気持ちよく走れませんし、だいいち 危険が危ない。危ない あぶない。 ブレーキングが コーナリングが 激変 間違いなし!! でもね 単に元通り なんですけどね。


で こっちは 社外品 皆さん ぼちぼち はじまってきたのかな?
気持ちよく 走るには 必要でしょ。
ご相談ください、アシ廻りの ””メンテナンス””


スポンサーサイト
SUZUKI KATANA 1100

昨日 スズキの1100のこと書いてたら 本日 修理入庫です。
観てのとおり ファイナルエディション!! 悲しいかなフォークシールのオイル漏れ??

もちろん 新車にてご購入の車輌です。時間的にも オイルシールの劣化です。
そうそう 今作業中のCB400SF V-3オイルシールの劣化で、シールが こんなん なってました。

解るでしょうか?? フォークアウターから通常作業でははずせなかったフォークシールです。
個々の写真は・・・・・


シール内部の骨格部の金属が腐食で肥大化しはずれませんでした。初めての経験でした。しかもシールのリップ部分は劣化によりボロボロでした。これではオイルシールとしての能力は全くありません。
フォークシールは3~4年に一度。オイルは2年または1万kmに一度程度の交換をおすすめいたします。走行安定性の面からも、早めのオイル交換で気持ちよく 乗り続けましょう。年一回 10,000km程度の使用での交換であれば気持ちよいままで、使い続けられるハズです。
このところ フロントフォークのオイル漏れ と エンジン不調での 修理依頼が増えています。車輌一台あたりの使用期間がだいぶ延びていますのでこういった修理が、徐々に増加しております。診断にお時間のかかるお預かり車輌が、増えて来ておりますので お時間いただければ作業は 可能です。先ずは現車確認しながら、ご相談させて頂きます。