fc2ブログ

ガソリンエンジン@どこまでも突っ走れ

二輪 四輪問わず(職業的に二輪メインですが)2st 4stどちらでも!!  乗る 直す 創る 壊れる

止まるところは きちっと ト、マ、ル、

交通安全運動期間中です。 一時停止は確実に。

 デモね メッシュホースが 




ごらんの通り 中のテフロンホースまるみえだ
 あぶない あぶない 危険があぶない。

ホース換えたら きっちりクランプしましょうね。

 基本はノーマルの位置です。ホースの長さや 取り回しの変更が 出た場合でもノーマルの位置を参考に 確実に固定してください。 挟まったり 擦れたり 破損してしまいます。

 ブレーキの破損は いちだいじですから。
スポンサーサイト



大切な命綱・・・の入れ物


見てのとおり、マスターカップです。新品と10年以上使っている物です。
 こんなにも 白くカサカサになってしまうのです。ついこないだ、走行中にマスターキャップが飛んでいった方がおられますが、こんなの走行中に割れたら大変です。(大抵 割れませんが。もしも、は もしもです)

高額な部品ではありません。2000円もしません。はやめ 早めの交換で。磨いてもきれいにゃ出来ません。交換で。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

こんなに大きくなっちゃって!!

rubber
わかります?

ブレーキマスターのカップの中に必ず入っているダイヤフラムです。
右が新品 左は今回交換した部品です。元のおおきさはもちろん同じです。同じ部品ですから。

同じことが、マスターシリンダー内の、ピストンカップやら キャリパーのピストンシールでも起こります。メーカーさんでは、これらの部品は定期交換部品扱いです。走行距離や使用頻度にも影響されますが、時間が経てば必ずこの様な変化が起きています。

ブレーキ周りのゴム部品については、使用しているフルードによっても差異はありますが、一定期間経過したものは交換(俗にいう処のオーバーホール)作業が必要不可欠です。

 | ホーム | 

オートハウスOKR

千葉市おゆみ野の二輪車店店主です。

作業中の出来事(修理前の状態)や普段あまり見る機会のない(見せたくない)ものなど、ご紹介していきたいと思います。

店主のちょっとひと言    難問奇問をザクザクと。。。

 アリノママなので・・・ あまり見せられたもんじゃないんですが^^;

 ライブでないと観られない 普段あまりお見せできない状態もおみせできるかも!

プロフィール

okrしゃっちょ

Author:okrしゃっちょ
大切なひとからの大切な合言葉です・・・

がんばろう 俺

3.11 わすれないで

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (13)
キャブ インジェクション (10)
エンジン (19)
サスペンション (2)
報告 (16)
ブレーキ (3)
タイヤ (4)
電装廻り (12)
駆動系 (4)
エアクリーナ (4)
日常点検 (11)
中古車 (1)
中古車速報 (2)
カスタム (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR