MITSUOKA MC-1
片足あげて かわいいでしょ。(すごく大変)
50ccスクーター系のエンジン廻りのクルマです。
加速しなくなり 入庫です。(初お目見え。初めてです。)
フルスロットル 20km/h だめだ こりゃ!!正常なら50km/hほど出るようです。
まぁ 新車の状態を 知りませんから、どのくらい ダメなのか判りませんが、お得意のスリーター系と比較しても、それほど重い感じではありませんし、転がり抵抗も 大差ないか?むしろMC-1のほうが 軽いかな。(タイヤの接地面のせい)

駆動系はこんな場所 に こんな感じ。

で磨耗はしてますが・・・・・ ??そんな酷くない。
プラグ----->はずす 8番 純正 おっと まっしろしろ???
お約束のヘッドガスケット吹き抜け!!


ホンダの純正品にてガスケットとヘッドボルトを交換。今度は出ますよ45km/h。でもね、けむりモクモク おとは モンモン モン。なんかガス多くネイカい。
MC-1のマニュアルっで確認。(光岡のHPにありました)
ニードル濃い。メインジェット 2ランク薄い?? えっっ??と思い オートチョーク確認!!

案の定 バイスタータバルブのパッキン 行方不明
(右の写真 左側正常 右側紛失分)
原付のキャブも同じような経験アリ。不動車のキャブをバラス際はパッキン類はくれぐれもご注意。
新品を見てないと判りませんが。どこにどんなパッキンがどんな風についているか。
ひと通りパーツも」そろったあした組み上げて 試乗できるかな?
面白いけど結構 大変。
でもね つくりはマンマ 自動車で ワクワクするよ。
これ ディアゴスティーニ方式で組み立て販売してたら バカ売れだったろうに。
50ccスクーター系のエンジン廻りのクルマです。
加速しなくなり 入庫です。(初お目見え。初めてです。)
フルスロットル 20km/h だめだ こりゃ!!正常なら50km/hほど出るようです。
まぁ 新車の状態を 知りませんから、どのくらい ダメなのか判りませんが、お得意のスリーター系と比較しても、それほど重い感じではありませんし、転がり抵抗も 大差ないか?むしろMC-1のほうが 軽いかな。(タイヤの接地面のせい)

駆動系はこんな場所 に こんな感じ。


で磨耗はしてますが・・・・・ ??そんな酷くない。
プラグ----->はずす 8番 純正 おっと まっしろしろ???
お約束のヘッドガスケット吹き抜け!!




ホンダの純正品にてガスケットとヘッドボルトを交換。今度は出ますよ45km/h。でもね、けむりモクモク おとは モンモン モン。なんかガス多くネイカい。
MC-1のマニュアルっで確認。(光岡のHPにありました)
ニードル濃い。メインジェット 2ランク薄い?? えっっ??と思い オートチョーク確認!!


案の定 バイスタータバルブのパッキン 行方不明
(右の写真 左側正常 右側紛失分)
原付のキャブも同じような経験アリ。不動車のキャブをバラス際はパッキン類はくれぐれもご注意。
新品を見てないと判りませんが。どこにどんなパッキンがどんな風についているか。
ひと通りパーツも」そろったあした組み上げて 試乗できるかな?
面白いけど結構 大変。
でもね つくりはマンマ 自動車で ワクワクするよ。
これ ディアゴスティーニ方式で組み立て販売してたら バカ売れだったろうに。
スポンサーサイト
今年も あと11ヶ月となりました。
はやいもので もう二月に なりました。
しばらくは 寒い日が続きますが(この所は 冬であることを忘れんばかりの気温ですが)段々春めいてきます。いよいよシーズン到来!!(花粉もですが)
皆さん 愛機のお手入れは整っていますか??
高額部品の購入は今月中に済ませましょう。
消費税のからみで三月になると商品の欠品が予想されます。
また年度末にもなりますのではやめの 手当てをお願いします。
ご注文いただきましても、即時お引渡しできる商品は限られますし、メーカー在庫も今はそう大量には 御座いません。
カタログに記載が無くても、受注生産品である物も多数御座います。場合によっては税額変更後の入荷になる商品もあるかと思われます。
ご購入をご検討中でしたら、はやめのご決断をお願いいたします。
で、高額修理のご報告です。
ヤマハさんの50cc水冷4stスクーターですが、クラッチアウターなんですがきれ
いな 焼け色でしょ!! 社外品でも オプション品でもありません。当たり前ですが みえませんからきれいでもしょーが無いです。
って チタンワンオフ 無いナイ”””原因は

したの写真見比べて!


ほらほら こっちも!!!!


きれいなほうが新品(みりゃわかる)よごれている物が問題の部品です。クラッチウエイトね。
ウエイト支える軸の穴が磨耗して変形したようで本来アイドリング中は駆動伝達しないはずですが、極々半クラでクラッチアウターこんがり レインボー””
おまけにプーリーや ベルトにも絶えずストレスかかってますからあっという間に磨耗します。
駆動系フルセット交換¥40000!!
運が悪いと追加でオーバーヒートによるヘッドガスケット交換¥20000です。
このくらいですとアイドリング中は前に進みますし バックさせずらいです。
常日ごろ確認できていれば変化に気がつくはずです。また ご来店頂きご相談させていただいていましたら気がつく程度です。毎日の少しづつの変化は気がつきにくいものです。第三者に確認してもらうのも時には必要です。
永くお使いになるのであれば 点検はやはり 必要ですね。
しばらくは 寒い日が続きますが(この所は 冬であることを忘れんばかりの気温ですが)段々春めいてきます。いよいよシーズン到来!!(花粉もですが)
皆さん 愛機のお手入れは整っていますか??
高額部品の購入は今月中に済ませましょう。
消費税のからみで三月になると商品の欠品が予想されます。
また年度末にもなりますのではやめの 手当てをお願いします。
ご注文いただきましても、即時お引渡しできる商品は限られますし、メーカー在庫も今はそう大量には 御座いません。
カタログに記載が無くても、受注生産品である物も多数御座います。場合によっては税額変更後の入荷になる商品もあるかと思われます。
ご購入をご検討中でしたら、はやめのご決断をお願いいたします。
で、高額修理のご報告です。
ヤマハさんの50cc水冷4stスクーターですが、クラッチアウターなんですがきれ
いな 焼け色でしょ!! 社外品でも オプション品でもありません。当たり前ですが みえませんからきれいでもしょーが無いです。
って チタンワンオフ 無いナイ”””原因は

したの写真見比べて!


ほらほら こっちも!!!!


きれいなほうが新品(みりゃわかる)よごれている物が問題の部品です。クラッチウエイトね。
ウエイト支える軸の穴が磨耗して変形したようで本来アイドリング中は駆動伝達しないはずですが、極々半クラでクラッチアウターこんがり レインボー””
おまけにプーリーや ベルトにも絶えずストレスかかってますからあっという間に磨耗します。
駆動系フルセット交換¥40000!!
運が悪いと追加でオーバーヒートによるヘッドガスケット交換¥20000です。
このくらいですとアイドリング中は前に進みますし バックさせずらいです。
常日ごろ確認できていれば変化に気がつくはずです。また ご来店頂きご相談させていただいていましたら気がつく程度です。毎日の少しづつの変化は気がつきにくいものです。第三者に確認してもらうのも時には必要です。
永くお使いになるのであれば 点検はやはり 必要ですね。
この位で!!by スクーター
ある程度使用するとコンナ感じでフェイスが磨耗します。
金尺やこんなものでも 当ててみたら””一目 瞭然””隙間がわかりますよね??
磨耗が進むと綺麗に変速できなくなりますので 加速不良や登坂能力の低下 あとは 燃費の低下も起きます。
こちらは原付2種の20000km走行車の部品です。距離だけでなく使用状況でも大変 磨耗の仕方が違いますのである程度過走行車の管理実績のあるお店にて確認 相談していただくことを、おすすめします。2万 3万は勿論 10万km超 なんてのも過去にはあります。<ここまでくると 車体側も相当キテますが>当店にてご相談に応じます。
相当数の車両なり 状況なりを 確認していませんと、適切なアドバイスは不可能です。またそれなりに費用のかかるメンテナンスですので、その作業を行うタイミングや 内容も重要です。トラブルになってからでは費用も高額になることもシバシバ です。
駆動系のトラブルは走行不能になることが多いので早めのご対応をお願いします。

磨耗が進むと綺麗に変速できなくなりますので 加速不良や登坂能力の低下 あとは 燃費の低下も起きます。
こちらは原付2種の20000km走行車の部品です。距離だけでなく使用状況でも大変 磨耗の仕方が違いますのである程度過走行車の管理実績のあるお店にて確認 相談していただくことを、おすすめします。2万 3万は勿論 10万km超 なんてのも過去にはあります。<ここまでくると 車体側も相当キテますが>当店にてご相談に応じます。
相当数の車両なり 状況なりを 確認していませんと、適切なアドバイスは不可能です。またそれなりに費用のかかるメンテナンスですので、その作業を行うタイミングや 内容も重要です。トラブルになってからでは費用も高額になることもシバシバ です。
駆動系のトラブルは走行不能になることが多いので早めのご対応をお願いします。
分解しなきゃみえね~よ!
変速おかしくなったーーって 入庫の車両です。
これなんだかわかります・?・
これだけで何かわかればあなたは スクーター通(痛)。
もとはこんな感じです。

ホンダの50ccスクーターのドリブンプーリーです。大抵の車両はここはネジになっていますが、一時期この様にスプライン+Cクリップ止めになっています。こちらの部品はオールアルミです。ですのである程度距離が嵩むと致し方なしかも、ですが結構な台数みていますがはじめての状態です。ただ、この車両部品交換後おわkm/hでました。エンジン自体は消耗していないようです。
どれくらい走っているか全く判りません。
(オドメータ 4ケタKM車なので)なん回転してるんでしょうネェ~。


相方はこんな感じです。
ドリブン側の交換と念のため ベルト ウエイトローラーは交換しました。
ものすごく、スムーズに走行するようになりました。これでまた当分 快適にご使用いただけます。
これなんだかわかります・?・
これだけで何かわかればあなたは スクーター通(痛)。
もとはこんな感じです。

ホンダの50ccスクーターのドリブンプーリーです。大抵の車両はここはネジになっていますが、一時期この様にスプライン+Cクリップ止めになっています。こちらの部品はオールアルミです。ですのである程度距離が嵩むと致し方なしかも、ですが結構な台数みていますがはじめての状態です。ただ、この車両部品交換後
どれくらい走っているか全く判りません。
(オドメータ 4ケタKM車なので)なん回転してるんでしょうネェ~。


相方はこんな感じです。
ドリブン側の交換と念のため ベルト ウエイトローラーは交換しました。
ものすごく、スムーズに走行するようになりました。これでまた当分 快適にご使用いただけます。