fc2ブログ

ガソリンエンジン@どこまでも突っ走れ

二輪 四輪問わず(職業的に二輪メインですが)2st 4stどちらでも!!  乗る 直す 創る 壊れる

FCR


続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

ダンクのリコール外装全バラにつき 作業にお時間頂きます。

IMG_1914.jpg

 給油口から 降雨時に水の浸入の可能性があるそうなので、(といっても特定の条件がいくつも重ならないと発生しないとは思いますが、)タンクおよび ポンプ フューエルホース と インジェクターまで 交換です。

IMG_1912.jpg  IMG_1913.jpg

 こんな感じにしないと 作業できませんのでお時間ください。
当店以外で ご購入の方も ご連絡ください。 ご相談お受けいたします。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

マテリアル オタクには たまりませんでしょ?こんな所まで!!




 真ん中に Mg の文字発見!!

どおりで 外すときに、軽くて落としそうになるわけだ!!

これみて車種わかった人 。 あなたは 真のK党です。

IMG_1900.jpg
ぶれててゴみんなサイ。 IMG_1876.jpg

 12R です。

ヘッドカバーからのオイル漏れ修理と ついでの プラグ交換です。
ヘッドカバーの上は もうそれは それは 隙間ナシ。
全部外してからの作業ですから、プラグ交換しないのは もったいないです。

プラグ外すのも一苦労です。からね。ついでのついで でオイル交換も しましょうね。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

カチャカチャいうのは??

  

 さーて これは なんでしょーか?


IMG_1909.jpg
この写真の真ん中にあるでしょ。同じカタチ!

 カムチェーンテンショナーのリフターです。
カムチェーンを適度に張り続ける頼もしいヤツですが、今回は仕事放棄したので 代役に交代です。


このカタチのリフターは若干数ですが、不調がでるようです。
 加速時や 高回転使用後に 異音を感じたら疑ってみてください。






























テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

見るからに 速そう 


 なんかコウ 走る気満々な 感じ!!

 上向いてる FCR やっぱ かっけー
CB-1のフレームだから 余計にギュウぎゅう詰めっぽくていいですね。

あと 点火はDIのほうが すっきりするかな。ブローバイのホースとかハイテンションコードとかちょっとだけ片付ければ大分すっきりします。フレッシュエアも 入れられるし。エンジンの後側って結構高温安定しちゃうので。レース後半のタレ対策もかねて。
IMG_1894.jpg IMG_1896.jpg
ボディは綺麗だし ジェットもフロート室も綺麗だし ・・・・ボディの平行ずれていません。
 (スローエアジェットはスクリューに変更しましょうね。しておきます。)

  ッで  なんかたりないょ
IMG_1897.jpg

IMG_1898.jpg IMG_1899.jpg
本当は こんな感じのはず。  こんなんが たりませぬ。
 これではスロットルバルブの同期(同調ではありません)とれませんョ。どこに言ってしまったんでしょう。  

 一先ず部品の入荷待ちです。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

止まるところは きちっと ト、マ、ル、

交通安全運動期間中です。 一時停止は確実に。

 デモね メッシュホースが 




ごらんの通り 中のテフロンホースまるみえだ
 あぶない あぶない 危険があぶない。

ホース換えたら きっちりクランプしましょうね。

 基本はノーマルの位置です。ホースの長さや 取り回しの変更が 出た場合でもノーマルの位置を参考に 確実に固定してください。 挟まったり 擦れたり 破損してしまいます。

 ブレーキの破損は いちだいじですから。

本日のご来店

IMG_1881.jpg
         いい音 してます

 この所遠方より ご来店いただくことが、増えてまいりました。大変 ありがたいことです。

 少しでも多く皆様のおちからになれればと思います。

「ナンバー無車輌の 修理整備も行います。常識的な形状であれば車種は問いません。あなたの想いが空回りする前に 車輌がへそを曲げて言うことを聞かなくなる前に、ご相談ください。」

 低注速域の力が無いとのことです。高回転は非常によさげな音がします。やる気満々です。
アイドリング時の音が?想像とは違います。まずココからでしょう。
 この車輌のこの組み合わせは経験ないのですが 音を聴いた感じでは機械的なトラブルは無い様です。
症状や状態は順次こちらで報告したいと思います。(オーナー様に確認していませんでした。)
 本来は ご本人様の目のまえで、 確認 分解 計測 調整 組付け 作動確認 としたいところですが、まず不可能ですのでこちらに 公開したいと思います。 (見せられない{見せたくない}ところもあるかもしれませんが?)

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

エンジンの温度管理は チョー大変!!



 これ見てなんだか わかるひと--。

 あなたは ファンキーMONKEYジャンキーに 違いない!
俗に言う ホンダの横型エンジンのカムチェーンテンショナー系です。

スプロケや ローラーの形 見てください。
 上が使用後 下が 新品です。
こんなに変形 磨耗しています。まあ60000KM 程走行していますが、プラ材やゴム部品はコトゴトク劣化していました。ボロボロです。

 その気はなくとも油温が高くなっている事があります。ある程度走行しましたら分解点検をお勧めします。特に小排気量車は、エンジンオイルの容量も少ないので注意が必要です。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

コンデジと はさみは 使いよう

なんとなく 撮ってみた。夜中に コンデジで もちろん 開放設定時間 倍くらいかえてみた。
IMG_1871.jpg IMG_1870.jpg

 コンデジも 結構よく 取れるのね。スナップだけじゃ もったいない。

IMG_1872.jpg

夜空の雲も 写るんですね。割ときれいに 肉眼より 見えてます。
どこかの だっふんだ!!なブログみたいです。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

こんな所で エンジン不調???



 これ なんだか 判りますよね? 

プラグキャップです。
降雨時にエンジン不調が発生する車輌です。
IMG_1839.jpg IMG_1838.jpg
左が 新品 右が破損品

 プラグコードの接続部のネジが折れています。腐食にて折れたみたいです。

点検時には こういう場所まで確認が 必要です。

点検 診断には 時間と労力が必要です。
 プロも アマも関係ありません。スキルの差は当然ですが、このような事例の積み重ねにより診断精度が向上します。時間をかけた分だけ 経験の量だけでは なかなか向上しません。
 異常を発見するには 普段から 正常の確認が必要です。
正常にたいしての 変化が 異常です。正常が判らないと異常はわかりませんからね。

テーマ:バイク屋さん日記 - ジャンル:車・バイク

 | ホーム |  »

オートハウスOKR

千葉市おゆみ野の二輪車店店主です。

作業中の出来事(修理前の状態)や普段あまり見る機会のない(見せたくない)ものなど、ご紹介していきたいと思います。

店主のちょっとひと言    難問奇問をザクザクと。。。

 アリノママなので・・・ あまり見せられたもんじゃないんですが^^;

 ライブでないと観られない 普段あまりお見せできない状態もおみせできるかも!

プロフィール

okrしゃっちょ

Author:okrしゃっちょ
大切なひとからの大切な合言葉です・・・

がんばろう 俺

3.11 わすれないで

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (13)
キャブ インジェクション (10)
エンジン (19)
サスペンション (2)
報告 (16)
ブレーキ (3)
タイヤ (4)
電装廻り (12)
駆動系 (4)
エアクリーナ (4)
日常点検 (11)
中古車 (1)
中古車速報 (2)
カスタム (3)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR